あいおいニッセイ同和損保の 弁護士所得補償保険・団体長期障害所得補償保険

あいおいニッセイ同和損保

弁護士休業補償保険
団体長期障害所得補償保険(GLTD)

補償内容

所得補償保険

基本的な補償 就業不能
「ご契約の保険金額×就業不能期間(※1)

弁護士休業補償保険(旧:日弁連弁護士休業補償保険)

被保険者の範囲 弁護士協同組合の組合員
新規加入年齢 満64歳以下 (79歳まで継続できます)

補償の範囲 免責事項に該当しない病気やケガ
(免責事項については重要事項のご説明や約款にてご確認ください)
保険金額(月額) 30万円~90万円(入院加算含む)
(1口 基本補償:22.5万円、入院加算:7.5万円)最大3口まで
対象期間 6か月
無事故戻し返れい金 なし
保険料年齢区分 3区分
満20歳~満39歳
満40歳~満49歳
満50歳~満79歳
精神障害補償 なし
天災危険補償(地震・噴火またはこれによる津波) あり
団体割引 25%

団体長期障害所得補償保険(GLTD)

基本的な補償 就業障害(最長満70歳まで)
「ご契約の保険金額×所得損失率×就業障害期間(※2)

リレープラン(弁護士休業補償保険のオプション)

被保険者の範囲 弁護士協同組合の組合員かつ、弁護士休業補償保険にご加入している方
新規加入年齢 満69歳以下
補償の範囲 免責事項に該当しない病気やケガ
(免責事項については重要事項のご説明や約款にてご確認ください)
保険金額(月額) 10万円~90万円
(1口10万円・最大9口まで)
対象期間 70歳の誕生日前日まで または3年間のいずれか長い期間
無事故戻し返れい金 なし
保険料年齢区分 満年齢5歳ごとの保険料
精神障害補償 選択可
妊娠に伴う身体障害補償 選択可
天災危険補償(地震・噴火またはこれによる津波) あり
団体割引 25%

(※1)就業不能期間:入院もしくは医師の指示により職業または職務に全く従事できない状態の期間(対象期間内における被保険者の就業不能の日数)
(※2)就業障害期間:業務に全く従事できない、または一部従事できない場合で所得が休業前の8割に満たない期間

こちらは概要を説明したものです。ご加入にあたっては必ず「弁護士休業補償保険のご案内」および「重要事項のご説明」をあわせてご覧ください。 また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問合せください。

お申込みの流れ

①全弁協HPから資料を取得する場合

  • お客さま・カイトー


    契約手続き
    (郵送での申し込み)


資料の取得はこちらから  【パンフレットや加入申込票等が出力ができます※全弁協HPにて会員ログインが必要です】



②お電話にて資料請求をする場合

  • お客さま・カイトー


    契約手続き
    (郵送または面談での申し込み)




弁護士向け保険トップへ

弁護士休業補償専用ダイヤル

03-3369-7011

平日 9:00-17:00 (年末年始は除きます)